・[小正酒造] 赤猿【農林56号/25度】 430円(税抜)
さつま芋の品種の中でも特に希少な「農林56号」別名「紫芋の王様」と呼ばれています。
・[濱田酒造] 紫 薩摩富士【頴娃紫/25度】 490円(税抜)
赤ワインのような甘酸っぱい香りと深い味わい。
・[若潮酒造] 千亀女 紫芋仕込 【紫優/25度】650円(税抜)
印象的な甘い香り立ちと熟成されたまろやかさ。
・[大海酒造] くじら綾紫 【綾紫/25度】680円(税抜)
紫芋独特の生クリームの様なまろやかな香り、コクと風味。
・[霧島町蒸留所] 農家の嫁 紫芋 【種子島ロマン/25度】700円(税抜)
フルーティーな香りとのどごしの良さ。
・[霧島酒造] 赤霧島 【紫優/25度】 700円(税抜)
伝統と技術が生み出す美味しさです。
薩摩富士【白麹】 430円(税抜)
香ばしく、稲穂を思わせる香りとなめらかな口当たり。
昭和初期から変わらぬブランドで鹿児島を代表する本格芋焼酎。
白麹のやわらかな口あたりと、ほのかに芋の甘みを感じる
軽やかな味わいが特長。正当派の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:濱田酒造 アルコール度数:25度
おやっとさあ【白麹】 430円(税抜)
鹿児島の方言で、お疲れ様の意味です。
原産地:鹿児島県 製造元:岩川酒造 アルコール度数:25度
鶴姫の愛【黒麹】 430円(税抜)
南鹿児島県産黄金千貫を黒麹で丁寧に仕込み、すっきりとした味わい。
原産地:鹿児島県 製造元:佐田宗二商店 アルコール度数:25度
南之方【黒麹】 450円(税抜)
鹿児島県から出ることはまず無い名酒
原産地:鹿児島県 製造元:薩摩酒造 アルコール度数:25度
赤 利右衛門【黒麹】 450円(税抜)
前日利右衛門は、さつま芋を初めて、本土にもたらした人物です。
原産地:鹿児島県 製造元:指宿酒造 アルコール度数:25度
薩摩宝山【白麹】 480円(税抜)
飲み易さと通をうならす芳醇さを持っています。
原産地:鹿児島県 製造元:西酒造 アルコール度数:25度
黒伊佐錦【黒麹】 480円(税抜)
濃厚な香り、ほんのりとした甘味、やわらかな口当たり。
原産地:鹿児島県 製造元:大口酒造 アルコール度数:25度
桜島あらわざ【白麹】 490円(税抜)
特許「磨き蒸留」により生み出された芋焼酎。
蒸留もろみに対流をおこす独自技術により、芋特有のコク、旨味、香りなどを、
なめらかでかろやかな味わいへと仕上げた。
南薩摩伝統の技に新技(あらわざ)を加えた、
かろやかなおいしさ。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:磨き蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:本坊酒造 アルコール度数:25度
青トンボ【白麹】 500円(税抜)
華やかな香りに軽い口あたりのさわやかさ。
原産地:鹿児島県 製造元:小鹿酒造 アルコール度数:25度
白金の露【白麹】 550円(税抜)
芋焼酎の入門酒。磨きこんだ芋を使いすっきり飲みやすい。
原産地:鹿児島県 製造元:白金酒造 アルコール度数:25度
さつま島美人【黒麹】 550円(税抜)
島の人が愛する飲み飽きない味。
原産地:鹿児島県 製造元:長島酒造 アルコール度数:25度
伊佐大泉【白麹】 580円(税抜)
伊佐の銘酒。
この銘柄しか作らない頑固な蔵のこれが白麹の芋という焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:大山酒造 アルコール度数:25度
黄麹蔵【黄麹】 580円(税抜)
蒸留方法は減圧蒸留で飲みやすく仕上げる。
芋焼酎特有の香りは少なく、
どちらかと言うと日本酒に近い爽やかな香り。
芋=臭いと言う昔のイメージを覆す、衝撃的な味わい。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:国分酒造 アルコール度数:25度
鬼火【白麹】 580円(税抜)
やきいも焼酎。
コクのある芋の甘みが広がります。
原産地:鹿児島県 製造元:田崎酒造 アルコール度数:25度
DAIYAME(だいやめ)【黒麹】 580円(税抜)
香熟芋製法によるアロマリッチでライチの様な華やかな香り。
原産地:鹿児島県 製造元:濱田酒造 アルコール度数:25度
もぐら【白麹】 590円(税抜)
原酒をろ過せず旨み成分を残した芋臭い芋焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:さつま無双 アルコール度数:25度
やきいも黒瀬【白麹】 590円(税抜)
やきいもの香りと旨みを味わう事が出来るこだわりのやきいも焼酎。
「総杜氏 黒瀬安光」が、昭和60年代にやきいも焼酎を製品化して、
世に送り出すまでに10年の歳月を費やしたやきいも焼酎の元祖の味。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:鹿児島酒造 アルコール度数:25度
くじらのボトル【白麹】 590円(税抜)
華やかな香りで軽快な口あたり。
原産地:鹿児島県 製造元:大海酒造 アルコール度数:25度
いも神【白麹】 590円(税抜)
芋と麦の絶妙なブレンドです。
原産地:鹿児島県 製造元:神酒造 アルコール度数:25度
海【黄麹】 600円(税抜)
芋の香りには馴染めないが芋焼酎に挑戦してみたいという方にお勧め。
低温で丁寧に発酵させ、減圧蒸留することで
クセの無い甘味と鮮烈な香り、そして爽快な喉ごしを実現。
女性にオススメ。
垂水温泉水「寿鶴」を使用。
原料:黄金千貫、紅乙女、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 大海酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
白玉の露【黄麹】 600円(税抜)
魔王でお馴染みの白玉酒造のレギュラー焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:白玉酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
紅薩摩宝山【黒麹】 630円(税抜)
厳選された原料の綾紫は契約農家から。
「綾紫」の肉色は、鮮やかな紫色であり、
これはポリフェノールの一種であるアントシアニンの色。
ワインのような香りが楽しめ、
芋焼酎の世界を更に広げてくれる。
華やかな香りで、口当たりは甘く、
後味はキレがよいのが特長。
原料:綾紫、米麹
蒸留方法:常圧単式蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 西酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
元老院【白麹】 630円(税抜)
麦と芋焼酎をブレンドし樫樽貯蔵した本格焼酎。
琥珀色のまろみと風合いを加味されている。
芋焼酎を飲みやすく仕上げる為、麹歩合を高め、
まろやかな風味とひきしまった余韻を飲む人に与え、
本場さつまの味を代表するに相応しい味わいの焼酎に仕上げる。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 白玉醸造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
蔵の師魂【黒麹】 630円(税抜)
新鮮な黄金千貫を敢えて完熟させ華やかな柑橘香を引き出した焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:小正醸造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
小鶴PINKGOLD【白麹】 650円(税抜)
シャンパン酵母使用。優雅で華やかなリンゴの様なフレッシュな香り。
原産地:鹿児島県 製造元:小正醸造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
芋麹芋【白麹】 650円(税抜)
麹作りの際に米を使用せず、地元産のさつまいも(コガネセンガン)で芋麹をつくり仕込んだ、さつまいも100%の芋焼酎。
芋100%の焼酎としては、業界で初めて、1998年に発売しました。
いわゆる「いも麹」焼酎の元祖です。
さつまいもの風味がダイレクトに感じられる芋焼酎で、
原料:黄金千貫、芋麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 国分酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 26度
不二才【白麹】 650円(税抜)
芋臭い芋焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:佐多宗二商店 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
その名は甑州【白麹】 650円(税抜)
甑産の芋焼酎。とっても美味しい。
原産地:鹿児島県 製造元:吉永酒造場 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
明るい農村【白麹+黒麹】 650円(税抜)
キレの良さが冴え、すっきりした軽快な酒質。
原産地:鹿児島県 製造元:霧島町蒸留所 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
阿久根【S型麹】 650円(税抜)
特別限定仕込み。甘味とコクがある。
原産地:鹿児島県 製造元:鹿児島酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
燃島【黄麹】 650円(税抜)
酸味が強くロックと湯割では味わいが変わります。
原産地:鹿児島県 製造元:萬世酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
知覧Tea酎【白麹】 650円(税抜)
「知覧一番茶葉」を使用。爽やかな緑茶の香りと、芋焼酎の豊かな味わいが奏でるハーモニー。
原産地:鹿児島県 製造元:知覧醸造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
夢尽蔵 安納【黒麹】 680円(税抜)
原料の安納芋は蔵元自社農園で有機栽培されたものです。
原産地:鹿児島県 製造元:種子島酒造酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
くじら綾紫【白麹】 680円(税抜)
大隅半島で契約栽培された紫芋を原料とし、
綾紫芋独特のアントシアニン系の香りと味わいがしっかりと広がる。
お湯割りでは熟成のやわらかさがより強調されます。
垂水温泉水「寿鶴」を使用。
原料:綾紫、米麹(コシヒカリ)
蒸留方法:常圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 大海酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
富乃宝山【黄麹】 680円(税抜)
柑橘系の爽やかな香り。
原産地:鹿児島県 製造元:酉酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
問わず語らず 名も無き焼酎【黒麹】 680円(税抜)
いい意味で芋臭さを感じられる焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:大山甚七商店 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
晴耕雨読【白麹】 680円(税抜)
芯の強さを感じさせる本格焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:佐多宗二商店 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
赤兎馬【白麹】 680円(税抜)
気品のある香りと、口当たりは淡麗でありながら、喉を伝わる重厚な味わい。
厳選された良質の原料芋「黄金千貫」と
鹿児島特有のシラス台地で天然濾過された清冽な水で仕込まれる。
蒸留した秘伝の原酒を特殊濾過で風味を残しながらも雑味のない味わいを 作り出す。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 濱田酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
女王蜂【黄麹】 700円(税抜)
取扱い店限定。霧島山系の伏流水を用いた黄麹仕込みの芋焼酎
原産地:鹿児島県 製造元:国分酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
刀【白麹】 700円(税抜)
黄金千貫と吟醸された紅さつまを、開門山系の地下水で仕込んだキレ味の焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元: 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
農家の嫁 紫芋【黒麹】 700円(税抜)
炭火でじっくりと焼き芋にして原料にした焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:霧島町蒸留所 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
竈【白麹】 700円(税抜)
三年熟成の無濾過芋焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:さつま無双 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
六代目百合【黒麹】 700円(税抜)
コクのある力強い味わい
原産地:鹿児島県 製造元:塩田酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
大自然林【白麹】 700円(税抜)
屋久島産の良質なさつま芋を主原料に屋久島の柔らかい水で作られ、
長年の仕込みにより蔵に住み着いた酵母「蔵の精」に影響された豊かな香り、
芳醇な味わい。手作り甕壺仕込み。
原産地:鹿児島県 製造元:屋久島伝承 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
侍士の門【黒麹】 780円(税抜)
天然水「悠久の森」を使用した拘りの旧酎
原産地:鹿児島県 製造元:大久保酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
つるし八千代伝【白麹】 800円(税抜)
「紅ハルカ」を生芋のまま一定環境条件で吊るし、甘みを引き出した糖蜜熟成。
紅芋のような味わいが特徴。
原産地:鹿児島県 製造元:八千代伝酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
浜小町 吹上【黒麹】 800円(税抜)
オレンジ芋「ハマコマチ」使用。8年長期熟成。
従来の芋焼酎にはない爽やかな柑橘系の香り。
原産地:鹿児島県 製造元:吹上焼酎 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
小さな蔵元で一生懸命に作った焼酎です にごり紅芋【白麹】 800円(税抜)
濾過が控えめで芋の甘さが際立っています。
原産地:鹿児島県 製造元:丸西酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
田苑envelhecida【白麹】 800円(税抜)
全量3年貯蔵酒ならではのまろやかさ。原料の特性とオーク樽に由来する甘さ、フルーティな味わい
原産地:鹿児島県 製造元:東酒造 種類:田苑酒造 アルコール度数:25度
三岳【白麹】 850円(税抜)
飲み口まろやか、後味すっきり。
原産地:鹿児島県 製造元:三岳酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
伊佐美【黒麹】 1,000円(税抜)
三大銘酒(大泉・錦・美)の1つ。
原産地:鹿児島県 製造元:甲斐商店 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
佐藤 黒【黒麹】 1,000円(税抜)
黒麹仕込で骨太な仕上がり。
原産地:鹿児島県 製造元:佐藤酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
みしま村【黒麹】 1,200円(税抜)
鹿児島の離島、黒島産の限定焼酎。
三島村黒島内産サツマイモ「ベニオトメ」の甘い香りと、黒島の水を使用。
原産地:鹿児島県 製造元:みしま焼酎無垢の蔵 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
天使の誘惑【白麹】 1200円(税抜)
蘭引きし、長期熟成により醸し出された風味と歳月が織りなす濃厚かつ芳醇な味わい。
丹誠込めて造り上げた原酒を樫樽へ長期貯蔵したこだわりの逸品。
今までの酒質とは異なり、さらに味わいを増す。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:常圧単式蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 酉酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 40度
刀 芋【白麹】 1500円(税抜)
原料は紅薩摩を使用し、 中心部の甘い部分のみをくり抜いた吟醸芋で仕込まれる。
また、上質の天然地下水を仕込水に使用し、蒸留した時に一番最初にでてくる、
不純物が少なくてうまみの成分がいっぱい詰まった 部分だけを集めて作られた、まさに最高級の逸品。
原料:紅さつま、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 佐多宗二商店 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 44度
村尾【黒麹】 1,500円(税抜)
穏やかだが濃い芋の香りと甘み、
少量生産の限定焼酎。
原産地:鹿児島県 製造元:村尾酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
魔王【黄麹】 1,500円(税抜)
森伊蔵、村尾と並び3Mと呼ばれる。
華やかに香り立ち、豊かな余韻を残す酒。
熟成酒ならではの飲みあきのしない穏やかな風味。
減圧蒸留のため、飲みやすいのが特長。
原料:黄金千貫、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地: 鹿児島県 製造元: 白玉酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
浅黄うさぎ オレンジ芋【黒麹】 480円(税抜)
トロピカルな香りと甘い口当たり。
原産地:熊本県 製造元:八代不知火蔵 種類:芋焼酎 アルコール度数: 20度
ジョナリー【白麹】 680円(税抜)
40度の原酒をブランデー、ジュエリー、ホワイト・オーク樽で熟成させ、純良八丈焼酎
「黒潮」の芋・麦焼酎をブレンドした本格焼酎です。
原産地:東京都 製造元:坂下酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
青酎【白麹】 1,100円(税抜)
青ヶ島の焼酎。野性味あふれる荒々しい香り。
原産地:東京都 製造元:青ヶ島酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:35度
黒霧島【黒麹】 490円(税抜)
焼酎人気ランキングで常に上位を占める定番焼酎。
原産地:宮崎県 製造元:霧島酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
松炉 うすにごり【白麹】 590円(税抜)
味に濃酵さをもたらす旨み成分を残した限定焼酎。
原産地:宮崎県 製造元:松露酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
き六【黒麹】 590円(税抜)
ドライで切れがよく呑あきしない。
原産地:宮崎県 製造元:黒木本店 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
不阿羅王【黒麹】 680円(税抜)
フルーティな香りはそのままに、まろやかな口当たりに仕上げる。
原産地:宮崎県 製造元:追手門酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
山ねこ【白麹】 680円(税抜)
爽やかな甘み、キレよく後口よい。
原産地:宮崎県 製造元:尾鈴山蒸留所 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
赤霧島【白麹】 700円(税抜)
赤ワインに似た華やかな香りと甘みが特徴的。
原産地:宮崎県 製造元:霧島酒造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
杜氏潤平【白麹】 700円(税抜)
味が濃い紫芋の独特で濃厚な、ずっしりした味。
原産地:宮崎県 製造元:小玉醸造 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
茜霧島【白麹】 780円(税抜)
フレッシュで華やかな香り、
スッキリと飲みやすくそれでいてフルーティーなコクと丸みを感じる、彩り豊かな味わいです。
原料:タマアカネ・黒麹
原産地:宮崎県 製造元: 霧島酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
超不阿羅王 紅寿芋【黒麹】 800円(税抜)
ハチミツのような甘い、高貴な香り。
原材料は地元産の紅寿芋、常圧と減圧を絶妙なバランスでブレンドしたこだわりを凝縮した芋焼酎。
焼き芋のような甘く優しい香りと甘みがあり、後に残らず軽快な飲み口が特徴。
原料:紅芋寿、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地: 宮崎県 製造元: 王手門酒造 種類: 芋焼酎 アルコール度数: 25度
月の中【白麹】 800円(税抜)
幻になりつつある焼酎の一つ。
原産地:宮崎県 製造元:岩倉酒造場 種類:芋焼酎 アルコール度数:25度
加那【白麹】 580円(税抜)
加那は、タンクで1年、樫樽で1年あまり貯蔵した熟成酒。
瓶詰めして市場に出るときには淡い琥珀色が存在感をアピール。
芳醇さをしっかり堪能できる。
「加那(かな)」とは、古語の愛なし(かなし=いとおしい)に由来した奄美の方言で「愛しい人、恋人」という意味。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:奄美市(鹿児島県) 製造元:西平酒造 アルコール度数:30度
まんこい【白麹】 600円(税抜)
樫樽で熟成させた本格焼酎。
『まんこい』は手招きをする行為をさし、
「招き入れる」「迎え入れる」「千客万来」などの意味を持つ。
樫樽で寝かせながらも木の渋みなど雑味を除き、
立ち上る香りと口あたりの甘さの中にしっかりとしたうま味がある。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:奄美市(鹿児島県)製造元:弥生酒造 アルコール度数:30度
太古の黒うさぎ【白麹】 680円(税抜)
黒糖の甘い香りと5年樫樽貯蔵のスモーキーなフレーバー。
芳醇さとまろやかさの絶妙なバランス。
原産地:奄美市(鹿児島県)製造元:弥生焼酎醸造所 アルコール度数:25度
龍宮【黒麹】 700円(税抜)
奄美大島でも珍しい全量甕仕込み。
仕込水は、原生林「金作原」を源流とする水を使用し、国産米黒麹仕込み。
キリッとした強いインパクトの中に仄かな黒糖の甘味を感じ、
押し味も申し分なく、シャープでキレが良い。焼酎好きには堪らない逸品。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:奄美市(鹿児島県)製造元:富田酒造 アルコール度数:25度
里の曙【黒麹】 480円(税抜)
豊かな香りのある淡麗な味わい。
原産地:龍郷町(鹿児島県)製造元:町田酒造 アルコール度数:25度
長雲【黒麹】 650円(税抜)
家族4人でこつこつ力を合わせて、ほとんど手作業で造る。
黒糖の風味が十分に感じられ、香りはもちろん、
黒糖本来の旨味・甘味、そして余韻に残る風味がとても心地良い。
昔ながらの造り( 常圧蒸留 ) で黒糖の香りや味を大切にしている。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:龍郷町(鹿児島県)製造元:山田酒造 アルコール度数:30度
れんと【白麹】 580円(税抜)
貯蔵タンクの中で、クラシックを聴かされ熟成。
軽やかな口あたりと、豊かな香りが特徴。
湯湾岳山麓の伏流水だけを使用。
※音響熟成の効果
音楽振動を付与すると酵母菌の活動が活発になり、水分子が小さくなり、擬似熟成効果で味も良くなる。
又、アルコール臭さや、ピリッとする刺激が少なくなり口当たりが良くなります。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地:宇検村(鹿児島県)製造元:奄美大島開運酒造 アルコール度数:25度
ネリヤカナヤ【白麹】 680円(税抜)
地元宇検村産サトウキビから造り出した黒糖100%で純粋な奄美大島黒糖焼酎。
通常よりも黒糖を20%多く使用することによって、風味がさらに増しており、仕込みを三段に分けることで、
無理なく発酵したモロミを減圧蒸留。丁寧に造られた焼酎が湯湾岳の伏流水でさらに純粋な奄美黒糖焼酎になる。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地:宇検村(鹿児島県)製造元:奄美大島開運酒造 アルコール度数:30度
朝日【白麹】 650円(税抜)
やさしい香りと軽やかなのど越し、後味のキレよし。
社名でもあるその名が示す通り創業以来の銘柄で、蔵元の伝統を引き継いできた商品。
原料由来の豊かなコクと後味にキレがあるのが特徴。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:喜界島(鹿児島県) 製造元:朝日酒造 アルコール度数:30度
飛乃流 朝日【白麹】 680円(税抜)
黒糖はややひかえめで、国産米を使用。
低温発酵で仕込み、原料の調和がとれたフルーティでやわらかな味わい。
原料:黒糖、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:喜界島(鹿児島県) 製造元:朝日酒造 アルコール度数:25度
キャプテンキッド【白麹】 800円(税抜)
7年樫樽長期熟成。
黒糖本来のコクにラム酒のような風味が加わった、和製ラムとも呼べる逸品。
原産地:喜界島(鹿児島県) 製造元:喜界島酒造 アルコール度数:43度
ブラック奄美【白麹】 700円(税抜)
黒糖焼酎本来の甘い香りとコクに加え、樫樽貯蔵独特の香りと、
まろやかさの調和が楽しめる長期貯蔵酒です。
原産地:徳之島(鹿児島県) 製造元:奄美酒類 アルコール度数:40度
ルリカケス【白麹】 880円(税抜)
オーク樽で長期熟成した黒糖焼酎、日本初のゴールドラム酒。
原産地:徳之島(鹿児島県) 製造元:高岡醸造 アルコール度数:40度
天下一【白麹】 580円(税抜)
黒糖の割合を高く仕込むことにより、黒糖の特徴をより強く引き出し、
コクとキレを感じさせる焼酎。
原産地:沖永良部島(鹿児島県) 製造元:新納酒造 アルコール度数:30度
島有泉【白麹】 430円(税抜)
サンゴ礁から湧き出る地下水で仕込んだ、甘い香りと爽やかな味とキレが特徴。
原産地:与論島(鹿児島県) 製造元:有村酒造 アルコール度数:30度
一粒の麦【白麹】 450円(税抜)
立ち香は軽快でシャープな印象、ベース香に麦の香ばしさが感じられ、
しかも芋に肩を並べるほどの濃厚で円いコクと旨味、柔らかい含み味を引き出した逸品。
上品で軽快な香りと飲み応え十分の芳醇な味わいは、麦焼酎の魅力を存分に詰め込んだ一本。
原料:国産大麦、大麦麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:西酒造 アルコール度数:25度
佐藤麦【白麹】 650円(税抜)
丁寧なインパクト、豊かな香りと甘み。
麦の素材感や、やわらかさ、素直な甘さが表現されており
原料由来の高級脂肪酸を一般の焼酎より多く含んでいる為
ややうすにごりで、濃厚な麦焼酎の醍醐味が味わえる。
原料:大麦、麦麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:鹿児島県 製造元:佐藤酒造 アルコール度数:25度
中々【白麹】 580円(税抜)
軽快な香りとスムーズな味わい。
長い間の貯蔵にも耐えうるように手造りの麹と九州産の二条大麦[ニシノホシ]を使用し、
また製法の過程で大麦の独特なコクも残しつつ、甘味、旨みを追求。
飲み方を選ばない究極のスタンダード。
原料:麦(ニシノホシ)、麦麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地:宮崎県 製造元:黒木本店 アルコール度数:25度
陶眠中々【白麹】 1000円(税抜)
軽快な風味と深い味わいの一年熟成種。
原産地:宮崎県 製造元:黒木本店 アルコール度数:28度
円熟 おこげ【黒麹】 650円(税抜)
はだか麦と大麦を「煎焦仕込み」
おこげの香りを円熟させるために5か月樫樽貯蔵した焼酎。
兼八【白麹】 700円(税抜)
1919年創業以来、代々受け継がれてきた伝統の技で、
麦本来の香りと味を最大限に引き出すよう努力し、
既存の麦焼酎とは一線を画す香ばしい麦の香りと深みある味が楽しめる本格派麦焼酎。
原料:はだか麦・はだか麦麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:大分県 製造元:四ツ谷酒造 アルコール度数:25度
猿川【白麹】 490円(税抜)
米と麦の二大原料を使用すると云うことが壱岐焼酎。
米に焼酎麹菌を植えつけ米麹をつくり、それにより主原料の大麦を醸す。
そのため米の甘味がそのまま製品にのり、原料本来の自然の甘味のみで仕上げた本格焼酎。
原料:麦、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:長崎県 製造元:猿川伊豆酒造酒造 アルコール度数:25度
釈云麦【黒麹】 680円(税抜)
珍しい麦の無濾過。渋み、甘み、苦みが複雑に絡み合う。
原産地:福岡県 製造元:西吉田酒造 アルコール度数:25度
とさ 酔鯨純米焼酎【黄麹】 450円(税抜)
純米酒酔鯨の爽やかな酸味と、切れのある旨味が味わえます。
原産地:高知県 製造元:酔鯨酒造 アルコール度数:25度
山翡翠【白麹】 630円(税抜)
手作りの仕込み常圧蒸留、かめで貯蔵熟成。
原産地:宮崎県 製造元:尾鈴山蒸留所 アルコール度数:25度
吟香 鳥飼【黄麹】800円(税抜)
吟醸酒かと思うような、華やかな吟醸香ただよう。
原産地:熊本県 製造元:鳥飼酒造所 アルコール度数:25度
残波 黒【黒麹】 580円(税抜)
黒麹本来のキリッとした厚みのある味わいが特徴。
芳香な香りとコクのバランスのとれた、飽きのこない泡盛として人気。
常圧蒸留というのは昔ながらの蒸留法で、
今でも泡盛や芋焼酎など、原料の旨みを大切にするタイプのものはほとんど常圧です。
原料:米、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:沖縄県 製造元:比嘉酒造 アルコール度数:25度
古酒くら【黒麹】 500円(税抜)
専用の樫樽をつかって熟成される、琥珀色のロングセラー泡盛。
そのまろやかな香りと味わいが、これまでの泡盛のイメージを払拭。
樽熟成のクースならではの華やかな芳香と、深い味わい。
原料:100%インディカ米
蒸留方法:単式蒸留
原産地:沖縄県 製造元:ヘリオス酒造 アルコール度数:25度
瑞泉 碧-blue-【黒麹】 550円(税抜)
泡盛の仕込み水に海洋深層水を使用した新しい泡盛!
クリアで軽快な味わい。
原産地:沖縄県 製造元:瑞泉酒造 アルコール度数:30度
春雨カリー【黒麹】 650円(税抜)
カリーとは沖縄でお祝い事などに使われる方言。
春雨カリーは、2~3年熟成の泡盛。
30度の度数が気にならないほど口当たり柔らかく、醸造酒のように厚み幅のある味、凝縮された深みのある香味。
出来上がった泡盛は、確実に1年以上寝かせ、浮き出た油分を手作業で掬い出す。
原料:米、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:沖縄県 製造元:宮里酒造 アルコール度数:30度
《店内かめ熟成》古酒瑞泉【黒麹】 650円(税抜)
熟成カメ貯蔵泡盛。
瑞泉古酒を入れた壷入り泡盛。
寝かせる程さらに熟成が進みそのコクと香りが深まる。
壷で育まれる古酒泡盛はその芳醇なる香りをさらに豊かにする。
琉球王府時代より変わることのない泡盛の美味しさ。
原料:米、米麹
蒸留方法:常圧蒸留
原産地:沖縄県 製造元:瑞泉酒造 アルコール度数:43度
南光 ハイビスカス【黒麹】 680円(税抜)
女性の方や泡盛初心者の方にも親しめる味わい。
原産地:沖縄県 製造元:神谷酒造所 アルコール度数:25度
知覧Tea酎【白麹】 650円(税抜)
「知覧一番茶葉」を使用。
爽やかな緑茶の香りと、芋焼酎の豊かな味わいが奏でるハーモニー。
原産地:鹿児島県 製造元:知覧醸造 アルコール度数:25度
清里 樽【白麹】 650円(税抜)
じゃがいもの甘みと、ホワイトオーク樽で熟成された香りが溶け合い、
洗練された味わい。
原産地:北海道 製造元:清里焼酎醸造所 アルコール度数:25度
ダバダ火振 粟 690円(税抜)
ダバダ火振とは、深山の小平地の意で地域の随所に残る地名「駄場」と、
四万十州の伝統鮎漁法「火振漁」に由来し、自然と共生するふるさとの素朴な心を伝える。
生栗を50%も使用した焼酎。
焼酎が苦手な方や女性の方におすすめ。
原料:栗、麦、米、米麹
蒸留方法:減圧蒸留
原産地:高知県 製造元:無手無冠 アルコール度数: 25度
黒糖ハイボール「まんこい」 580円(税抜)
樫樽由来の洋酒の様な香ばしい香り。
麦ハイボール「佐藤 麦」 580円(税抜)
麦独特の香ばしさを本格派佐藤で。
芋ハイボール「芋麹 芋」 580円(税抜)
芋全麹造り。骨太な芋の香り。
泡盛ハイボール「瑞泉 古酒」 580円(税抜)
熟成された古酒の重量感。
《数量限定》プレミアムハイボール「青酎」 780円(税抜)
青ヶ島の焼酎。生産量が少なく希少。
野性味あふれる香りにしっかりした味わい。
焼酎水割り用 35円(税抜)
焼酎水割り用 カラフェ 35円(税抜)
グラス 200円(税抜)
寿鶴水は鹿児島・桜島の地下800mから汲み上げた天然水です。
30億年前の生物の基礎を生んだとされる天然ミネラルたっぷりのスピルリナを多く含むことから『命の水』とも言われています。
寿鶴水には、朝鮮人参やにんにくといった漢方食材にも含まれる【天然ゲルマニウム】が多く、体内の老廃物を輩出するため美肌の効果があります。
また、水粒子が小さい「超軟水」のため、体内の吸収も良く、二日酔いになりにくい作用もあります。
焼酎の水割り用として、またお食事とご一緒におすすめのお水です。
麹蔵 銀座店